1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】にしんの効能 ニシンは気を増やし、むくみをとる

【薬膳の効能】にしんの効能 ニシンは気を増やし、むくみをとる

にしんの主な効能

平性
※温性説もありますがここでは平性とします

1.  気を補う

2.  水液代謝を高め、むくみをとる

気を増やし、むくみをとる

(にしん)は気を補う作用があります。特に肺気を補い、咳や喘息などを改善に良いと言われます。

専門的には気虚体質肺気虚タイプの方に向いています。

また鰊は水の巡りを良くして、余分な水分を排泄する作用もあります。水の代謝が悪く、むくみがちな痰飲体質の方にも良いでしょう。

補足説明 北海道では90年代頃からめっきりニシンの姿がみられなくなっていたそうですが、この10年位、春先に小樽海岸で見られるようになったそうです。先日動画でニシンの「群来」の様子を見ましたが、この先も人と魚が共存共栄していけることを願ってやみません。

 

関連記事