Video Seminar

オンライン

薬膳で学ぶ 家庭の食薬12か月

専門講座 レベル : 初級~中級

身近な食薬を暮らしに

ネギ、生姜、小豆、くるみ、よもぎなどは身近な食薬です。

それぞれ特有の性質があり、適材適所で使えば効果を発揮します。
薬効をきちんと把握して、ぜひ暮らしにご活用ください。

動画セミナー(オンデマンド配信)となります。
期間中はいつでも講座を視聴できます。

🔵一般の通信教育や教育機関で勉強された方の学び直しやスキルアップ受講も受け入れております。お申し込みは最下部のボタンよりお願いいたします。

contents
はじめに
食薬とは?
4月 春の食薬
ターメリック・うと(独活)・菊花 
5月 春の食薬
ミント・決明子・タンポポ
6月 梅雨の食薬
ハトムギ・小豆・冬瓜の皮
7月 夏の食薬
とうもろこしの髭・陳皮・紫蘇
8月 夏の食薬
緑豆・蓮の葉・どくだみ
9月 夏の食薬
高麗人参・麦門冬・五味子
10月 秋の食薬
甜杏仁・銀杏・枇杷の葉
11月 秋の食薬
桑の実・百合根・黒胡麻
12月 冬の食薬
山芋・胡桃・よもぎ
1月 冬の食薬
乾姜・シナモン・フェンネルシード
通年の食薬
枸杞の実・生姜・龍眼
通年の食薬
なつめ・玫瑰花・山査子・ねぎ

全部でひとつの講座です。
※テキストは特にありません
※アーカイブです。当時の話題が含まれます。予めご了承くださいませ。

 

受講料

25,000円 (税込27,500円)

学習時間・視聴期間

合計 約130分 (動画セミナー)
6か月間 (オンデマンド動画配信)

受講規約

基本的に受講料のご入金確認後、
翌月より視聴開始となります。

お申し込み >