目的やレベルに合わせて対応
当教室は生涯学習開発財団後援のもと、社会人向けの生涯学習に力を注いでおります。
桐蔭横浜大学生涯学習センターにて
NHK文化センター様、(公財)横浜市男女共同参画推進協会様、桐蔭横浜大学生涯学習センター様、浦安市教育委員会様など各団体に合わせ、企画の段階から対応させていただいております。
出張講座のほかオンライン配信も
団体様向けの「出張講座」を承ります。
また法人・団体契約のオンラインセミナーの一括配信等も行っております。
出張講座
生涯学習、公共団体、医療系専門学校、料理学校、福利厚生、婦人会など向け
基本的に出張して講座を行います。★海外対応
ご希望や目的、レベルに合わせた講座内容のご提案も可能です。
薬膳入門

薬膳とは何か?初心者向けに分かりやすくお伝えします。
薬膳による体質改善と養生法

気血津液や五臓を正常に近づけ、食で体質改善をしていくための講座です。
女性の養生講座

冷え、更年期障害、不眠などのお悩みをテーマごとに解説します。
その他の講座
■季節の薬膳と養生法
■家庭の食薬12か月
■食物効能講座など
オンラインセミナー
海外日本人会、生涯学習、医療系専門学校、料理学校、福利厚生など向け
いつでも好きな場所で受講できるオンデマンド動画配信となります。
対面講座との併用など、ご希望や目的、レベルに合わせた講座内容のご提案も可能です。
体質改善のための中医薬膳

オンデマンド動画配信でいつでも講座が見放題。本格薬膳をゼロから学ぶことができます。資格取得も可能です。
女性の養生講座

冷え、更年期障害、不眠、肩こり、子宮筋腫…原因と治し方は人によって変わります。女性に多いお悩みをテーマごとに解説します。
家庭の食薬12か月

季節や体調に合わせて、身近な食薬を使えるようになる講座です。ネギ、生姜、小豆、よもぎなどの薬効を紹介します。
その他の講座
■季節の薬膳と養生法
■食物効能講座など
こんなときに…
地域、社会人向けの生涯学習講座を企画したい。
福利厚生のひとつとして薬膳講座を企画したい。
医療系専門学校、料理学校において、オプションとして薬膳講座(資格取得可)を導入したい。
読者、顧客向けサービスの一環として薬膳講座を企画したい。
学校、婦人会、女子会で薬膳の学びの場を持ちたい。
海外の日本人コミュニティーで日本の薬膳講師を呼んで対面で学びたい!
ご相談・お問い合わせ
団体様によって目的は異なりますため、企画段階から協力させていただいております。
お気軽にお問い合わせください。