1. HOME
  2. ブログ
  3. 食物の効能
  4. 【薬膳の効能】豆腐の効能 2つのポイント

【薬膳の効能】豆腐の効能 2つのポイント

豆腐と枝豆のあんかけ(胡桃の庭の薬膳より)

豆腐の主な効能

涼性

1. 気と津液を液を増やす

2. 熱や毒素をとりのぞく

豆腐は体を潤し、熱をとる

豆腐は気と体液を増やし、乾燥した組織や臓腑に潤いを与える働きがあります。虚弱体質や体の乾燥が気になる方におすすめです。

専門的には気虚証陰虚証などに適応します。

また豆腐は体の熱や毒素をとり除く作用もあります。ほてりが強い方は冷奴など非加熱でいただくと良いでしょう。

補足説明 豆腐は加工食品ですので、やはり原材料は重要だと思います。私はなるべく安全な大豆、自然のにがりで作られたお豆腐を選ぶようにしています。

 

関連記事

© KUMINONIWA/365 Co., Ltd.
本サイトの掲載内容の無断転載、転用を禁じます



調べる

薬膳効能事典275種 索引 ≫
中医学・薬膳用語集 ≫
講座・クラス一覧 ≫
健康法探しの旅に終止符を
開講情報
人気の読みもの