【薬膳の効能】ビーツの効能 気血を巡らす赤い野菜
ビーツの主な効能
平性
気血を巡らす
ビーツは気と血の巡りを良くする
ビーツは気血両方の巡りを良くする性質があります。
気血の巡りが悪いがゆえの月経不順などにおすすめです。
ビーツを使ってお料理すると指まで真っ赤になります。味はとうもろこしと似てる気がします。
なんとなく土の風味もあって、ビーツを食べるたび「自然をいただいている!」という気持ちになります。
参考文献:『中医葯膳学』(中国中医葯出版社)、『中薬大辞典』、『中葯学』(上海科学技朮出版社)、『食材効能大事典』(東洋学術出版社)、その他古典文献
ほかの食材効能一覧はこちら≫ | 二十四節気一覧 | 薬膳用語集
※ 本ページは教育目的の一般情報です。医療・診断・治療の代替ではありません。体質や服薬に関しては専門家にご相談ください。