1. HOME
  2. ブログ
  3. 【コラム】食物の効能
  4. 【薬膳の効能】唐辛子の効能 強力にお腹を温め、気血を巡らす!

【薬膳の効能】唐辛子の効能 強力にお腹を温め、気血を巡らす!

唐辛子の主な効能

 熱性

1.  寒邪を発散して胃腸を温める

2.  気血の巡りを良くする

3.  未消化物を消化させる

強力にお腹を温め、気血を巡らす

唐辛子は寒邪を発散させて、お腹を温めます。そして気血の巡りを良くします。

基本的には寒証タイプの人に合います。

また気血の巡りが悪く、手足やお腹が冷えている方にも良いでしょう。

補足説明  唐辛子は即効性がありますよね。量にもよりますが、食べると毛穴が開いてわずかに汗が出てきます。これは唐辛子の発散性によるものです。

未消化物を改善

唐辛子は気を下げ、未消化物を消化させる作用もあります。

胃腸が冷えて気が滞り、食べたものの消化が進まない時などに役立ちます。

補足説明  いずれにしても唐辛子をおすすめできるのは、寒証の方です。熱証の方は摂りすぎると炎症や体内乾燥のもとになりますので、量を極力少なくするなど注意が必要です。

参考文献:『中医葯膳学』(中国中医葯出版社)、『中薬大辞典』、『中葯学』(上海科学技朮出版社)、『食材効能大事典』(東洋学術出版社)、その他古典文献

※ 本ページは教育目的の一般情報です。医療・診断・治療の代替ではありません。体質や服薬に関しては専門家にご相談ください。

関連記事

© KUMINONIWA/365 Co., Ltd.
本サイトの掲載内容の無断転載、転用を禁じます

 
🌰 今日の投稿
 
🔰 初心者向けの講座
🍃 健康法探しの旅に終止符を 🍃
人気の読みもの