
牛肉の主な効能
平性
気と血を増やす
気血を補い、筋肉や骨を強化
牛肉は気と血を増やす作用があります。気と血を補うことで体を養い、筋肉や骨を強化する作用があるため、お子さんの体づくりや高齢者の体力増強などにおすすめです。
専門的には気虚タイプ、血虚タイプに適応します。
部位により作用は異なる
牛肉は部位により効能が異なります。
「牛タン」は水液代謝を高めて余分を尿で排泄し、熱を取り去る。
「牛すじ」は気を増やし、筋肉や骨を強化する。
「牛レバー」は血を増やして肝を養い、「牛のマメ」は精を補い腎を養います。
全体的に気や血を補うものが多い中、「牛タン」だけは”捨て去る”方向です。この点は興味深いですね。