1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】さつま芋の効能 秋冬に食べて元気に!

【薬膳の効能】さつま芋の効能 秋冬に食べて元気に!

さつまいも

さつまいもの主な効能

 平性

1.  気を補う

2.  便通を改善する

消化吸収力を高め、気を増やす

さつまいもは脾・胃の働きを養います。基本的に胃腸が弱く、元気がない虚弱体質の方におすすめです。

薬膳では、秋から冬は必要なものを体に蓄える時期とされます。さつまいもを食べてしっかりした「体の土台」をつくりましょう。

ただしよく噛んで食べることと、腹八分目が基本です。消化力が弱い方(気虚タイプ)や気の流れが停滞しているタイプ(気滞タイプ)は、食べ過ぎると消化不良になり、逆に体の負担になる場合があります。

腸を潤し、便通を促進する

さつまいもは大腸にも作用し、腸に潤いを与えて排便を促進する作用があります。

確かに食べてしばらく経つと、腸が活発に動き出す気がします。

関連記事