1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】エリンギの効能 関節や筋肉の痛み、しびれに。

【薬膳の効能】エリンギの効能 関節や筋肉の痛み、しびれに。

エリンギの主な効能

温性

1.  風寒湿をとり除く

2.  痰をとり除く

風湿邪による痛み、しびれに

エリンギは風湿邪(寒)を散らす性質があります。

中医学では風、寒、湿などの邪気が経絡や関節に取りつくと、関節や筋肉の痛み、こわばり、しびれなどが起こります。

こういう場合、エリンギの風湿邪(寒)を散らす性質が役に立ちます。

またエリンギは痰を解消する作用もあります。中医学の痰とは余分な水分が凝集したものを指しますが、エリンギは「痰」を取り除く働きがあります。専門的には痰飲体質に適応します。

補足説明 きのこ類の中で風湿邪を散らすのはエリンギだけです。こういう食材こそ、いざという時に役に立ってくれるような気がします。

関連記事