【比較表】通学とオンラインの違いは何?
一般のオンラインとは一線を画す
一般のオンライン講座は、教室に来られない方のために、通学の”代替”として行っているケースが多いように思います。
一方、胡桃の庭のオンライン講座は、通学の代替ではありません。通学より専門的に、より多く学ぶことが目的です。
通学/オンライン比較表
通学 | オンライン | |
受講料 | オンラインと同じ(共通) | 通学と同じ(共通) |
資格取得 | 可 | 可 |
情報量 専門性 | △ | ◎ |
分かりやすさ | 〇 | ◎ |
会話 | ◎ | △ |
受講回数(1テーマあたり) | 1回のみ | 無制限* |
レシピダウンロード | 無 | 有 |
テキスト | アナログ | デジタル(一括はアナログ冊子進呈) |
その他 | 往復交通費 マスク着用 消毒必須 | すべて不要 |
*オンラインコースは期間中、無制限で受講可能 (教室独自の動画配信システム)
● オンラインコース
「図解」「見える化」「一覧ビュー」など、通学講座の2倍以上の内容を分かりやすく正確にお伝えします。
誤解を恐れずに言えば、オンラインの方が、クオリティーの高い授業に「ならざるを得ない」わけです。デジタルを最大限活用することで、効率良く専門的に学ぶことができます。
● 通学コース
その日のテーマと関連する話、タイムリーな話など「豊富な話題」が通学講座の特徴です。おそらくこの点が、他とは違う「胡桃の庭独自の講義」なのだと思いますが、今後も分かりやすく、面白みある講座を目指します。
あなたにとって一番重要なのは何?
そのようなわけで、通学にするか、オンラインかは「何が優先なのか」で変わってくると思うんですね。
あなたが、薬膳をしっかり専門的に学びたい方なら(オンラインに抵抗がなければ)、やはりオンラインコースがおすすめです。
一方、「対面がいい!」という方は、通学講座が合っているのかもしれません。
繰り返しますが「あなたにとって一番重要な点は何か?」によって、変わると思います。