1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳入門】漢方からみた冷えの考え方。治し方は人による

【薬膳入門】漢方からみた冷えの考え方。治し方は人による

「冷え」というと一般的には温めることを考えがちです。

しかし体質化した冷えの多くは、単純に温めるだけでは解決しないのが現状です。

中医学から見れば体をあたためているのは「気」であり、気を運ぶのは「血」。

人間は血が循環してこそ体が温まります。
その意味で冷えは血流と密接な関係にありますが、その一方で体内に余分な水分を抱えている人も、これはこれで冷えやすいのです。

つまり冷えの原因は人によって異なり、結果的に治し方も異なるため、

残念ながら「〇〇を食べれば冷えは治る」という単純なロジックは成り立ちません。

まずは大もとの原因を考えることが先です。

関連記事