1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】ニラの効能 にらは体を温め、血を流す!

【薬膳の効能】ニラの効能 にらは体を温め、血を流す!

にらの胡桃和え(胡桃の庭の薬膳)

にらの主な効能

温性

1.  体を温める

2.  血を巡らせ、滞った血を流す

にらはお腹や足腰を温める

にらは腎と脾を温める性質があります。中医学の「腎」は足腰や膝と関係が深く、にらは足腰や膝が冷える方、お腹が冷える方におすすめです。

また冷えによる月経不順や産後の冷えなど、冷えを伴う婦人科系の不調にも向いています。

にらは瘀血を流す

にらは血の巡りを活性化して、滞った血(瘀血)を解消する作用もあります。

例えば血の滞りが原因の胸部の痛み、腹部の痛み、血の停滞による腰痛や肩こりなどに向きます。

専門的には血瘀タイプに適応します。

補足説明 冷えをともなう血瘀証の方は、にらを積極的に使うと良いと思います。ただし熱証の方はにらの常食はおすすめできません。(熱が盛んになり悪化する可能性) やはり体質によって向き不向きがあるということですね。

関連記事