1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】白菜の効能 熱をとり、尿と便を排泄する 

【薬膳の効能】白菜の効能 熱をとり、尿と便を排泄する 

白菜の主な効能

 平性

※文献によっては「微寒」とされます

1. 熱をとる

2. 尿を排泄し、便通を良くする

白菜は熱をとり炎症をしずめる

白菜は熱を取り去る作用があります。特に胃腸の熱をとり、炎症をしずめます。

のどが渇き、冷たい飲みものを欲しがる熱証タイプにおすすめです。

尿や便を出す

白菜には尿と便を排泄させる作用もあります。

体に熱を持ち尿の出が悪い方や、腸に熱をもって便秘ぎみの方は白菜を定期的に食べると良いかもしれません。

補足説明 熱証タイプで尿量が少なく便秘ぎみで、体がむくみやすいタイプをイメージしてみてください。このタイプには白菜は合います。

関連記事