【薬膳の効能】ローレル(ローリエ)の効能 月桂樹は気の巡りを活性化する
ローレルの主な効能
微温
気を巡らす
ローレルは気の巡りを良くする
英語では「ローレル(laurel)」、フランス語では「ローリエ(laurier)」、日本語では月桂樹と呼ばれます。
ローレルは独特の香りで、気を巡らせる作用があります。
人は気が滞ると、脹った痛み、詰まった感じ、メンタルの不調など様々な症状が表れます。気が滞った状態を「気滞証」と言いますが、ローレルは気滞の改善に向いています。
お料理を作る時、ローレルが入るとひと味違いますよね。独特の風味は確かに体内の気の巡りを活性化すると思います。