「わかる中医薬膳」初級10月講座
今月から初級の2クラスは後期に入り、「血虚」がテーマでした。
講座では中医薬膳が指す「血」とは何か、血虚タイプに起こりうる症状なども具体例を織り交ぜつつ解説しました。
そして薬膳をつくる時の方針もお話しましたが、皆様しっかり理解されていて、とてもスムースでした!
私たち女性にとって、血の問題は生涯にわたってつきまとう問題かもしれませんね。
美容面だけでなくメンタルも血の問題が根底で深く関わる、というのが中医薬膳における考え方です。
講座ではお酒を飲んだ時を例にお話しましたが、私自身こういうところにも中医の面白さ、奥深さを感じます。
来月は「血瘀」がテーマです。これも沢山お話したいことがあります!!
また次回に。