【薬膳入門】寒涼性の食べ物は体の熱を冷まし炎症を抑える
例えば、下の写真は寒涼性の食べ物で体の熱をしずめる(熱を冷ます)作用があります。他にはきゅうり、ズッキーニ、白瓜、へちま、なす、空心菜、メロンなども寒涼性です。
夏野菜は寒涼性のものが多く、旬の食べ物はその季節に合った性質や成分を合理的に含んでおり(例外もありますが)、やはり自然の摂理はうまくできています。
真夏日などにはこれらの寒涼性の食べ物がぴったりです。少し意識しておうちのごはんに取り入れていただくと良いと思います。
そして寒涼性の食べ物は、炎症をおさえる側面があります。
炎症傾向の方、熱証タイプの方はこの性質をうまく利用すると良いでしょう。
