【薬膳入門】不調の正体はバランスと流れの異常
・ 1年中体や手足が冷えている
・ 更年期に入り、ほてりが出てきた
・ 便秘がちで定期的に下剤を使っている
・ 胃がもたれる、下腹がポッコリ
・ 生理痛がある、生理前から気分も憂鬱
・ 眠りが浅く朝スッキリしない
不調の正体はバランスの崩れと循環不良
これらのプチ不調は薬膳から見れば、気血津液の不足や流れの異常、内臓機能の異常などが根底にあり、それが症状として表れたということです。
不足を補い、
不要なものは捨て、
流れが停滞しているものは正常に戻す。
これを日々の食事でやっていくのが中医薬膳です。
中医薬膳を学ぶと、自分の身体を中医学の視点で観察できるようになっていきます。
日々の食事の重要性についても、本当の意味で理解できることと思います。
