1. HOME
  2. ブログ
  3. 薬膳講座
  4. 体質とは何か?薬膳と漢方で考える講座

体質とは何か?薬膳と漢方で考える講座

いよいよ秋の基礎クラスが始まりました。
初回ということで少し緊張もあったかもしれませんね。でもとても集中力のある2時間だったように思います。

私たちの今の体質は、生まれてから(両親から受け継ぐものも含めて)長い年月を積み重ねて作られたものです。

それまでのメンタルのあり方、食生活、呼吸、ライフスタイルなどが複雑に絡み合い、その人独自の体質が形成されます。

ですから、人の体質は“十人十色”と考えていただくことが、薬膳の大前提なのです。

そして西洋医学と中医学は医学体系も考え方も大きく異なるため、今回の講義ではこのあたりを中心にお話しさせていただきました。

次回は寒熱を中心にお話しつつ、だんだん本題に入ってまいります。
では来月もお会いできますことを楽しみにしております!

関連記事

© KUMINONIWA/365 Co., Ltd.
本サイトの掲載内容の無断転載、転用を禁じます

オンライン  トップページにもどる ≫

🌿 薬膳効能事典275種 索引 ≫
🎃 二十四節気の薬膳一覧 ≫
講座・クラス一覧 ≫
🍃 健康法探しの旅に終止符を 🍃
✨今受付中の講座✨
人気の読みもの