今月は季節と薬膳について、より詳しくお話しました。
例えば「体質別に旬の食材を振り分けるとどうなるか??」
こういうことは、一覧にするとはっきりします。
テキストの一覧表を「たたき台」にして、よかったら、ご自身の体質の欄に付け加えてみてください。
一年を通した食卓の変化と薬膳のあり方が、今までよりも鮮明に見えてくると思います。

そして後半は「血瘀」特集でした。
これまでに学んだ「血瘀証」と言えば、血の巡りに異常が生じている状態を指しました。
それはそうなのですが、実際には「なぜ血が滞っているか?」は人によって違います。
主にストレスが原因の方、冷えが原因の方・・・血瘀の原因はひとつではありません。
どういったタイプが考えられるのか?
タイプ別に詳しく紹介しました。
ご自身の体質判断にお役立ていただくとともに、
気をつけなければならない事柄を、あらためて認識・整理するきっかけになればと思います。
講座の内容を是非“逆説的に活用”していただき、今後の血瘀の予防にお役立てください。
さて、来月はいよいよラストです!
私も最後まで精一杯講義を行います!9月を楽しみにしております~!