1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】龍眼(りゅうがん)の効能 血を増やし精神不安を改善する

【薬膳の効能】龍眼(りゅうがん)の効能 血を増やし精神不安を改善する

龍眼紅茶 (胡桃の庭の薬膳)

龍眼の主な効能

温性

1.  血を増やす

2.  心と脾の機能を養う

龍眼は補血薬

龍眼は日本ではあまりなじみがありませんが、東南アジアから中国南部を原産とする果物です。多くは果肉を乾燥加工したものが食材や生薬として使われます。

生薬名は「龍眼肉」と言い、血を増やす補血薬に分類され血虚証気虚証の治療に使われます。

中医学の「血」は精神活動を支える物質です。龍眼は血を増やすことで精神不安を改善する、というロジックですね。

例えば顔色や爪が白っぽい、めまい、立ちくらみ、しびれ、目が乾く、髪のツヤがない、抜け毛、月経不順、精神不安、不眠などの不調をいくつもかかえている方におすすめです。

補足説明 龍眼は産後の気血不足にもおすすめです。温性で体を温めつつ、気血を増やすので、心身の気力の回復に役立つと思います。

龍眼肉(補血薬)

龍眼は心と脾を養う

龍眼は五臓の中では「心」と「脾」に作用します。

心血不足による動悸、息切れ、健忘、不眠や脾気虚による消化不良、下痢などに龍眼は向いています。

補足説明 龍眼はかなり甘いです!ドライフルーツ(半生タイプ)として、そのままおやつとしていただくことができます。あるいは上部の写真のように紅茶と合わせても美味しいです~

龍眼の料理教室・メニュー >

関連記事