1. HOME
  2. ブログ
  3. 【二十四節気の薬膳】秋分9月22日 食からの乾燥対策

【二十四節気の薬膳】秋分9月22日 食からの乾燥対策

 
昼と夜の長さが同じ

9月22日は「秋分」です。
昼と夜の長さが同じになる日です。※ 二十四節気とは?

温燥と涼燥

前回「白露」でも書きましたが、自然界はこれから冬にかけて乾燥します。

白木耳と梨とキウイのデザート(胡桃の庭の薬膳)

専門的には初秋の乾燥を「温燥」、晩秋の乾燥を「涼燥」と呼び、薬膳では食べ物で対処します。

温燥対策の食べ物を一部紹介します。

おすすめの食べもの :
さつまいも、豆腐、白木耳、人参、アワビ、イカ、貝柱、ブリ、ホタテ、プルーン、梅、オリーブ、りんご、レモン、ヨーグルト、鶏卵など

関連記事