【二十四節気の薬膳】小寒 1月5日 消化不良を解消する
小寒 寒さ厳しい頃
小寒は「寒の入り」とも言い、寒さが厳しくなる頃です。
人によっては冷えによる痛みなどが起こりやすい時期です。
冷えが入らないよう衣服でガードしつつ、体や経絡を温める食べ物を摂ると良いと思います。
年末年始の食積を解消する
年末年始はおいしいものを沢山いただき、胃腸には未消化物が溜まりぎみ…ということもあるかもしれません。
そこで、未消化物を解消する食べ物を紹介します。
食積を解消する食べもの : かぶ、大根、ラディッシュ、レタス、山査子、いちご、きんかん、ゆず、りんご、パイナップル、発芽玄米、そば、酢など
これらの食べ物を上手に使いつつ、やはり腹八分目(腹七分目なら尚よし!)の食生活にすると、お腹に溜まった未消化物は徐々に解消されていきます。