【薬膳の効能】みつばの効能 湿・熱・毒をとり、気血を巡らす
みつばの主な効能
平性
1. 解毒する
2. 気血の巡りを良くする
湿・熱・毒をとる
みつばは基本的に湿気と熱と毒素を取り除きます。専門的には湿熱タイプの方におすすめです。
湿熱証はお酒や脂っこい食べ物、甘いものが好きな方に多いのですが、吹き出物や湿疹が多い、尿の色が濃い、排尿異常、便が粘るなど特有の症状があります。
みつばはこのような湿熱の改善に合います。
気血を巡らす
みつばは気血の巡りを良くする作用もあります。気滞、血瘀タイプの方は積極的に食事に取り入れると良いでしょう。
ストレスや運動不足などによって気が滞り、血流が悪く月経痛や月経不順がある方などにおすすめです。
専門的には、みつばは「袪風」作用もあり風寒表証による咳の改善にも適応します。