1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】海苔の効能 熱と痰をとる

【薬膳の効能】海苔の効能 熱と痰をとる

海苔の主な効能

寒性

1. 水分代謝を高め、痰をとりのぞく

2. 熱をとる

海苔は痰と熱をとる

海苔は体内の水を巡らし、余分な水分を尿で排泄します。そして痰(古い水が凝集して発生する病理物質)を解消する作用があります。

また寒性で体の熱をとります。ほてりや熱感を感じる熱証タイプの方に向いています。専門的には海苔は「湿熱タイプ」の方に適応します。

補足説明 「あおさ」も海苔と似た効能です。体の熱をとり、水分代謝を高め痰をとりのぞきます。

関連記事