【薬膳の効能】シナモンの効能 肉桂という温裏薬
シナモンの効能
熱性
1. 腎陽を温める
2. 経絡を通し、痛みを止める
シナモンは肉桂という温裏薬
シナモンは中医学では「肉桂(にっけい)」という温裏薬に分類され、体の内側を温めます。
本来は体やお腹が冷えている時に使うべき薬です。
専門的には陽虚証に適応します。
シナモンは経絡を通し、痛みを止める
シナモンは体の内側を温めて経絡の流れを改善し、痛みを止める作用もあります。
冷えによる腰痛、関節の痛み、しびれ、冷えによる月経痛などの改善に使うことができます。
シナモンは温める作用が強いため、熱証には向きません。実熱や陰虚による虚熱がある場合はシナモンはひかえた方が良いでしょう、