1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】そら豆の効能 胃腸虚弱でむくみがちな方に

【薬膳の効能】そら豆の効能 胃腸虚弱でむくみがちな方に

そら豆の主な効能

 平性

1. 胃腸の働きを高める

2. 余分な水分を排泄する

胃腸を養う

そら豆は健脾作用(胃腸の働きを高める作用)があります。

消化不良、食欲不振、下痢が多い方などに向いています。専門的には消化吸収力が弱い脾気虚タイプの方に適応します。

補足説明 ただし食べ過ぎるとお腹が脹りやすいのでご注意を。ここが難しいです。腹八段目ならプラスに働き、腹十割を超えればマイナスになりうるというイメージですね。(そら豆に限らずですが…)

余分な水分を捨てる

そら豆は「利水」作用もあります。利水とは水液代謝を改善し、余分な水分を尿で排泄する働きです。

そら豆が旬を迎える頃は、蒸し暑くビールや飲み物がすすみ体内に余分な水分がたまりがちな時期です。やはり自然の摂理はうまくできているように思います。

補足説明 そら豆の効能を総合して考えれば、消化吸収力が弱く、むくみがちなタイプの方に向くことが分かります。基本的に豆類の多くは似た作用がありますので、この体質の方は積極的に取り入れると良いでしょう。

関連記事