1. HOME
  2. ブログ
  3. 【薬膳の効能】白瓜の効能 蒸し暑い夏にぴったりの効能

【薬膳の効能】白瓜の効能 蒸し暑い夏にぴったりの効能

白瓜の主な効能

寒性

1  熱をとる

2  水液代謝を高める

白瓜は熱毒をとる

白瓜は寒性で体の熱をとり、解毒作用があります。

特に胃熱を持ち、津液が失われて喉が渇き、沢山水を飲みたがるタイプに向いています。

白瓜は水分を補い、尿を出す

白瓜は体に必要な津液を生み出し、不要な尿は出す性質があります。

体の潤いが不足する一方で水の流れが悪く、尿の出が悪くむくみがちなタイプに適応します。

補足説明  上記の作用は多くの「瓜類」に共通しています。日本の夏は蒸し暑く、体の水分が失われる一方でむくみやすい方もおられると思います。こんな時は旬の瓜類を使うと良いです。やはり自然の摂理はうまくできていますね。

 

関連記事