【薬膳入門】温めるもの・冷やすもの
「五性」という分類
薬膳では五性(四気)というモノサシがあり、すべての食べ物を「熱性」「温性」「平性」「涼性」「寒性」で分けています。
「熱性」「温性」は体を温めるもの、「涼性」「寒性」は体を冷やすもの、「平性」はどちらでもないものです。
薬膳では食べる人の状態によって、これらの性質を使い分けます。
冷えている人は温性と熱性を多めに、
火照りがある人は寒性と涼性を多めに、
平性はどちらのタイプにも合う
というのが基本的なロジックです。
体の内側から変える 薬膳教室「胡桃の庭」
薬膳では五性(四気)というモノサシがあり、すべての食べ物を「熱性」「温性」「平性」「涼性」「寒性」で分けています。
「熱性」「温性」は体を温めるもの、「涼性」「寒性」は体を冷やすもの、「平性」はどちらでもないものです。
薬膳では食べる人の状態によって、これらの性質を使い分けます。
冷えている人は温性と熱性を多めに、
火照りがある人は寒性と涼性を多めに、
平性はどちらのタイプにも合う
というのが基本的なロジックです。