【薬膳の効能】わかめの効能 しこりを軟らかくして散らす
わかめの主な効能
寒性
1. 熱をとる
2. 痰やむくみ、しこりを取り除く
わかめはしこりを軟らかくする
わかめは堅いものを軟らかくする作用があります。腫瘤や腫瘍などの「塊」を軟らかくして散らす治療に使われることがあります。
例えば、昔の中国では甲状腺腫やリンパ節腫などの治療に、わかめなどの海藻が使われたようです。
またわかめは体内の水分代謝を高め、痰やむくみを取り除く作用があります。そして寒性で体の熱を性質を持つため「湿熱タイプ」の人に合います。
中医学の「痰」とは、滞った水分が凝集したものを指し、肺だけでなく全身に生じる可能性があります。(西洋医学の痰とは概念が異なります)