1. HOME
  2. セミナー
  3. 薬膳ランチ会
  4. 蓮の実・龍眼の使い方(対面料理会&試食会)

蓮の実・龍眼の使い方(対面料理会&試食会)

Menu

蓮の実とさつまいものごはん
マッシュルームと蓮の実の炒め物
龍眼ゼリー
龍眼紅茶

<単発イベント>
薬膳をゆっくり楽しむお料理&試食会です。

料理会とは

蓮の実は安神・収渋作用

蓮の実は蓮の花が咲いたあとにできる実(種子)です。
蓮の実は「蓮子(れんし)」という中薬でもあります。収渋薬に分類され、慢性の下痢や不正出血などに適応します。
そして心を養い精神を安定させる性質もあり、薬膳では心の不調による不眠などによく使われます。

上級SⅠ オンライン料理教室より

龍眼は心血を補う

龍眼とはムクロジ科の植物の果実で、生の龍眼はライチと似ています。薬膳では主に乾燥させたものを使います。
補血作用があり、特に心血を増やす作用があるため、心血虚の人におすすめです。

上級SⅠ オンライン料理教室より

クラス一覧 >

 

© KUMINONIWA/365 Co., Ltd.
本サイトの掲載内容の無断転載、転用を禁じます