通学
薬膳4か月コース
こんな方に…
対面で学びたい
短期集中で学びたい
薬膳資格を取得したい
通学講座のポイント
代表が全講座を担当
4か月コースは、代表の大根田笑子が全講座に登壇いたします。




カリキュラム
1. 薬膳入門
初心の方は、まずはここからです!「薬膳とは何か?」を紹介します。
※入門のみ動画講義(約60分)となります
2.体質とは何か・寒熱と薬膳
例えば同じ電車に乗っていても、暑さ、寒さの感じ方は人によって違います。まずは自分の寒熱を知ることが体質改善への道です。
そして体の寒熱を調整するためには、食材をきちんと選ぶことが大切です。家族の体質が違う時どうするか?なども解説します。

3.気虚・陽虚・気滞証・薬膳・養生法
気と冷えの関係、ストレスと気の関係、薬膳、養生法など


4.血虚・血瘀証・薬膳・養生法
血が不足すると起こる不調、血の流れの問題と婦人科系の不調、薬膳、養生法など


5.陰虚・痰湿証の見分け方・薬膳・養生法
ほてりと乾燥はなぜおこる?、水分の停滞と脂肪やコレステロールの関係、薬膳、養生法など


6.五臓と五行【図解】五臓と気血津液1
五臓と五行、五臓と気の生成・代謝など
7.【図解】五臓と気血津液2/脾の機能と養生薬膳
血・津液の生成・代謝
●脾の働き、脾と消化吸収●脾の養生と薬膳など

8.肺と心の機能と養生薬膳
●睡眠と心の関係●心の養生と薬膳
●お肌と肺の関係●肺の養生と薬膳など

9.肝と腎の機能と養生薬膳
●ストレスと肝の関係●肝の養生と薬膳
●老化と腎の関係●腎の養生と薬膳など




■中医基礎理論(陰陽・五行・整体観念・気血津液学説・蔵象学説)■中医診断学(四診・八綱弁証・気血津液弁証・臓腑弁証)■中医営養学(食物の四性五味・帰経など) ■中医薬膳学(弁証施膳)
講座会場
ハウスクエア横浜
横浜市営地下鉄線 ブルーライン 中川駅から 徒歩2分
※東急田園都市線・あざみ野駅からひと駅
おひとりずつ十分なスペースを確保し、ゆとりある空間で講座を行います。
日程・受講料
時間 | 講座内容 | |
第1回 | 動画講義(約60分) | 薬膳入門 |
第2回 | 13:00~15:50 | 体質とは/寒熱と薬膳 |
第3回 | 13:00~15:50 | 気虚・陽虚・気滞の見分け方・薬膳・養生法 |
第4回 | 13:00~15:50 | 血虚・血瘀の見分け方・薬膳・養生法 |
第5回 | 13:00~15:50 | 陰虚・痰飲の見分け方・薬膳・養生法 |
第6回 | 13:00~15:30 | 【図解】五行学説/五臓と気血津液① |
第7回 | 13:00~15:30 | 【図解】五臓と気血津液②/脾の機能と養生薬膳 |
第8回 | 13:00~15:30 | 肺の機能と養生薬膳・心の機能と養生薬膳 |
第9回 | 13:00~15:30 | 肝の機能と養生薬膳・腎の機能と養生薬膳 |
講師 : 代表 大根田笑子
受講料 : 172,700円 (税込)


















